|
|
♪ 生徒さんの声 ♪ |
|
メロディーガーデンで学んでらっしゃる生徒さんの声を集めてみ
ました。 |
|
〜
お子様のお教室 〜 |
|
|
 |
|
|
「音
に合わせて、楽しく体を動かしたい…」
音楽の受取り方や感じ方は、それぞれ違います。音
を受取り体を動かす中で、たくさんの自分が見えてきます。個性を伸ばす事は、自分を知る事から始まるのかもしれ
ませんね。レッスンの中では、個性がどんどん伸びるお手伝いをしていきます。ま
た、たくさんのお友達とリトミックを行う中で、「お友達を思いやる心」や「自分の事を伝える大切さ」等、人として大切な事を学べる場を作っていきます。心
の成長を大切にしたいと思っています。
|
|
|
  |
|
|
「音
楽の基礎をしっかり学びたい・・・」
リトミックのレッスンで思い浮かぶのは、みんなの元気な笑顔。楽しくやっているだけなのに、いつの間にか聴音、難しいリズム、音楽表現などがバランス良くできるようになっていきます。それは、カリキュラムの中に音楽の基礎力が付く為のスパイスを、ふんだんに入れているからなのです。 ま
た、鍵盤導入の前にリトミックを経験していた生徒さんの伸び方は、目を見張るものがありますよ。
|
|
|
  |
|
|
「入
園前に、お友達と仲良くできるか、椅子に座って静かにしていられるか・・・心配です。」
お母様のお気持ちがよくわかります。私達も、我が子を入園させる前は同じような気持ちでした。 さて、 レッスンの中には、静と動の時間があります。例
えば、動の時間に行う活動の中に、ピアノを聞きながら音を聞き分けて行動したり、音楽を体で感じ自由に表現したり・・というものがあり、その中で、年齢
にそって少しずつお友達とかかわりながら行動するカ
リキュラムを組み入れています。
最
初は上手にお友達と仲良くできなくても、必ずできる時がきます。それまでいろいろなアプローチをしながら一緒に過ごしていきます。
そ
して、静の時間の中には、クラフトや、座っておはなしを静かに聞く項目が毎回入っています。
ク
ラフトでは、手や指の発達に応じたものを取り入れ、できる限り自分で作るようにしていきます。そこから、自分でできるという喜びをたくさん味わってほしい
と思っています。
お
話は、年齢に応じて長さを変え、まずは少しの時間からイスに座ってお話を聴くうちに、徐々に長いお話でも静かに座っていられるようになります。 集
中力・協調性・知育・積極性・創造性など、本来お子様がもっている素晴らしい力を引き出すことができるのがリトミックです。
ご卒
業されたお友達の中には、有名私立小学校にご入学されたお友達もいますよ。 |
|
|
  |
|
| | |
|
  |
|
|
「ピ
アノを楽しく学びたい・・・」
ソルフェージュを学びながらのレッスンなので、ただ弾くだけではない、聴音、読譜力、初見演奏、タッチ・・・・等、しっかりとした音楽力が身に付きま
す。 年
齢に応じてカードや積み木なども取り入れ、楽譜に親しんでもらいます。
定
期的に発表会も行っております。
|
|
|
  |
|
|
「目
指せプロ!!」
ピ
アノコンペティション入賞、オー
ディション合格、ピ
アノ検定合格な
ど、
一
歩一歩目標に向かい羽ばたいている生徒さんが増えていますよ。
目
標に向かい、一生懸命頑張った経験は一生の宝物。生徒さんと共に熱い時間を過ごします。
|
|
|
  |
|
|
〜大人のお教室〜 |
|
|
 |
|
| | |
|
「歌
う事が大好き。だけど、一人では・・・。」
皆
さんでゆったり歌いながら、
喉
に負担のかからない発声法や、音楽の基礎まで楽しく学んでいきましょう。
ま
た、お話に音
楽をかさね皆様にお届けします。
小
さな頃はよく読んでもらった絵本。大人になると誰かに読んでもらうことってなくなってしまいますよね。
お
話と音楽を聴きながらゆったりとした時間を過ごしていただけたらと思っています。大
人の音楽を楽しみましょう。
|
|
|
  |
|
|
 |
|
|
「趣
味でピアノを弾けたらいいな!」
楽
譜が読めない・・・ピアノを弾いたことがない・・・小さい頃少しだけ習った・・・などなど、どのような方でも大歓迎です。
「楽
しく弾く!!」ということを1番の目的としながら、皆様のペースやご要望に合わせて、弾いてみたい曲を
レッ
スンしていきます。
|
|
|
  |
|
|
「幼
稚園の先生を目指しています。」
ピ
アノを弾く、歌う、ピアノを歌いながら弾く、即興ができる。幼稚園の先生は凄いですね!
試
験の為だけのピアノではなく、保育の現場で音楽を楽しみながら実践して頂ける力がつくようお手伝いします。
|
|
|
|
|
|
≪
お問い合わせ・お申し込み先≫
TEL :
090−6506−1635 <メロディーガーデン>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|