最終更新日 : 2025年2月20日
2025年3月2日(日)に牛久市の文化財保存活用地域計画とその実践について木本挙周氏(牛久市環境経済部未来創造課文化財・シャトー活用推進室長)が比較住宅都市研究会(国内)で話します。
2025年3月7日(金)に民間貸家経営における産業化と機能分化―市場化とセーフティネット化との関連からに佐藤和宏氏(高崎経済大学地域政策学部准教授)が比較住宅都市研究会(国内)で話します。
2023年12月24日(火)に近年のイギリスの住宅問題と住宅政策について漆原 弘氏(イギリス在住の建築家、Urushibara Architecture and Consultancy)が比較住宅都市研究会(海外)で話しました。
2024年10月8日(木)にICOMOS 共有建築遺産の国際科学委員会ーその歴史、活動、多文化遺産の保存と保全における役割ーについてジークフリート R.C.T.エンダース氏(元イコモス共有建築遺産の国際科学委員会委員長、ドイツ・ダルムシュタット市在住)が 比較住宅都市研究会(国際協力)で話しました。
比較住宅都市研究会の記録は私のフェースブックに記載されています。
このホームページについての質問やご意見をお寄せください。
海老塚 良吉 メールアドレス