2017年10大ニュース
管理人の1年の総決算(?)の2017年10大ニュース
2017年は、北朝鮮がミサイル・核実験の威嚇してきたりなったり、上野動物園でパンダの赤ちゃん(シャンシャン)が生まれ、流行語大賞は『忖度』という言葉の一年でした。
競馬ではレイデオロがダービー馬となり、有馬記念はキタサンブラック号が勝って引退した年です。
日付 | 内容 | コメント | 写真等 | |
1 | 2017/12/17 (3勝目の香取特別の日) |
マイネルクラースダートで活躍! | 2017年は ダート戦3勝のマイネルクラースがMVPでしょう。 あっと驚くダートでの出遅れ→圧勝。スタート下手、強引なマクリ勝利の香取特別。 思い入れのあるマイネヌーヴェルの仔でついに口取りをさせてもらいました。ただ競馬内容は粗削りそのもの。その辺りを上手く修正して、来年は重賞制覇の夢を!! |
17.12.17 東京 |
2 | 2017/07/23 (シンガリ負けした中京記念の日) |
やっぱり夏はダメ‥マイネルアウラート | 1月にニューイヤーSを勝ってそのあとはGVで4着2回。 きっと重賞勝てる!と思ったけどでも7・9月にシンガリ負けを2回くらって、もうダメかと思わせて秋口になると復活の気配。この馬やっぱり夏はダメなんだね(笑) |
17.01.15 中山 |
3 | 2017/11/12 (未勝利勝ちした日) |
ローザフェリーチェで久々にサンデーR期待馬 | ローザフェリーチェのクラブコメントがそれっぽい雰囲気で『ひょっとしてかなりの素質馬??』と勝手な期待。 デビュー戦は大雨の府中で、うまく走れず4着。その次の第2戦で見事に勝ちあがりを決める。 まだまだ伸びしろがありそうで2018年の楽しみです。 |
2017.11.12 東京 |
4 | 2017/08/13 (最後のレースの小倉参戦した日) |
フレーバーの引退とTCC入会 |
2歳戦時にきついローテで出走したフレーバーは3歳戦の最初の3戦で3連続シンガリ負け。小倉でも振るわず3歳夏にして乗馬引退になりました。 その後の進路が、競走馬の第2の馬生を考えるTCCというところでファンド対象馬となり、ぱれっとも入会して支援。しかしファンドどしては40口集まらず成立せず。年末に広島大学の馬術部に進路が決まりました! これを機に一口馬主と馬との関わりについて改めて考えさせられた馬となりました。 |
吉備でトレーニング中 |
5 | 2017/11/12 (福島記念で4着に入った日) |
ジジイの星!マイネルディーン8歳でも頑張る | 昨年眼を傷めて半年休みも函館で復帰。 復帰後は5→17(不利あり)→6→4→8着と微妙ながらも一定の通用を見せており、9歳も現役続行決定。 もちろんぱれっと村所属馬の現役最年長記録を更新中 |
2017.12.17 中山 |
6 | 2017/07/01 (ウインネプチューンデビュー日) |
ぱれっと「ウインデビュー」 | 昨年出資したウインの2頭(ネプチューン・スラーヴァ)がデビューし、ウインとしてのクラブライフが正式に開始。 2頭とも仕上がり早く評判よく、2歳戦でどっちかは勝つだろう…と楽観したが、結局まだウイン初勝利は達成されていません…2着は2回あったんだけどね〜2018年こそは。 |
17/09/02 小倉 |
7 | 2017/12/17 (4頭出しした日) |
4頭出しをはじめとして多頭出しが多かった | 12/17:4頭出し(中山3頭・阪神1頭 1・2・5・8着) 11/12:3頭出し(東京2頭・福島2頭 1・4・11着) 10/21:3頭出し(東京2頭・新潟1頭 3・4・11着) 7/23 :3頭出し(中京2頭・福島1頭 5・6・16着) 一日4頭出しはもちろん記録。後半は多頭出しでもそこそこいい結果だったんだね(笑) |
|
8 | 2017/04/04 (近況でセン馬になった日) |
ついに取られた… マイネルシュバリエ、ぱれっと村初のセン馬に |
1月に剥離骨折で放牧になったシュバリエですが、BRFで気性が悪くて、ついに去勢されてしまいました。 実はぱれっと村初めてのセン馬となってしまいました〜 復帰後、一回は3着になっていますが…もう一つ…年末の締めのレースも負けちゃったしねぇ〜 |
17/09/10バースデー出走も… |
9 | 2017/11/14 (大井で出走した日) |
初めてのナイター競馬出走 マイネルサグラ |
今年ずっと芝中距離路線を使い続けてもう一つだったマイネルサグラ… そしたら急に11月に大井のナイター競馬に参戦。初ダート初短距離、初ナイターでした。(8着) 実はぱれっと出資馬全体でも初ナイター競馬でした。写真撮るの難しい〜(笑) |
17/11/14 大井で |
10 | 2017/11/28 (出資申し込みをしちゃった日) |
辞めるつもりだったラフィアンで行ってしまった‥ ヌーヴェルの16に出資 |
もうラフィアンはやめる…と決めていたのに。クラースがダートで大物感ある走りをみせてくれたこともあり、募集されているマイネヌーヴェルとディープインパクトとの牡馬が気になって、11月末になって出資してしまいました〜 ディープ牡馬に出資したのは初めて(多分最初で最後) 2017年はサンデーRでタンザナイトの仔、ウインでエルノヴァの仔に出資しています。 |
ヌーヴェル16募集写真 |
2017年はこうやって見ると、「初○○」とか「○○記録更新」って結構ありましたね。 4頭出し、初セン馬、現役最高齢、初ウイン、初ナイター競馬‥ そして初の引退馬のファンド‥
マイネルアウラートの重賞制覇への期待が活躍した一年でした!
しかし重賞の壁‥というか、特定騎手にこだわっているラフィアンというクラブで重賞を勝つことの限界を感じたことも事実です。
アウラートは東京新聞杯4着 ダービー卿CTでも0.1秒差の4着。でもこの0.1秒を詰める壁は大きく感じました。またアウラートは夏にはやっぱり弱いみたいで…夏になるとホントにダメダメでした。
そんな中、ずっと追いかけていたヌーヴェルの仔のクラースがダートで一変し、ダートでは4戦3勝。(きっと)重賞級であることを見せてくれました。
また、フレーバーが引退後に角居調教師も協賛しているサンクスホースプロジジェクトの中でフレーバーがファンド馬として募集。毎月4000円の維持費を払う人が40口集まれば、その後乗馬としての馬生を支えることができる制度なんですが‥
悩んだ末、TCCに入りフレーバーに一口申し込んだのですが、良くも悪くもファンドは不成立。
2017年のトータルな数字では今年目標の5勝をついに達成しました。2011年以来のこととなりますので6年ぶりかぁ〜。
収得賞金は8663万円。去年はオープン勝ちが2つあったこともあり、1億円越えしましたが、今年はそこからは2000万円ほどダウンしていますが、この規模から考えれば十分な結果だったと思います。
2017年も お馬さん、出資者仲間、クラブ関係者、厩舎関係者のみなさま、楽しい思い出を本当にありがとうございました。
2018年が皆様にとっても良い年になりますように!!
出資馬トップページに戻る
トップページに戻る