募集時のカタログ写真
 

フィーリングトーンの23 プロフィール

2024年7月にJRA個人馬主資格を取得しました。

これを取得するかは、分不相応な面も感じていたので、私個人はさんざん悩んだんですが…
この趣味を始めて約25年。幸運にもせっかく手が届く世界になったので…『やらないで後悔するより、やって後悔しよう』という思いで、2024年より中央競馬オーナーズにも(出資)共有をいたします。

ですが…これまで「オーナーズで共有する自分」をほとんど考えたことがなかったので、正直分からないことだらけ。
オーナーズでの馬の決め方は?人気はどのくらいあるの? 用紙には第7希望まであるけど、このくらいまで書かないと決まらないものなの?
初めての共有なのでとにかくわからないことだらけ。

それもあって、久々に牧場ツアーに行って、オーナーズでの馬は見てきました。
その上で共有応募を決めたのですが… まぁもともとワタシは実馬を見てしまうとかえって分からなくなるタイプなので…実はツアーで決めるのは苦手。
ツアーに行って分かったのは、ツアーに行ってる人のうち、オーナーズの方はどのくらいいるかということと、なんとなくの人だかりでどの馬が人気になりそうか…ということかな。

ちょうどこのツアーの頃、『ナダル産駒』が新馬戦で目覚ましい結果を出していました。
ぱれっともナダルの仔は気になっていましたが、1/40クラブ募集馬ではナダルの仔は募集頭数が少なく人気は必至。
意外とオーナーズでは結構募集頭数がいるし、人数は限られている… 
…ミーハーなぱれっとは、「オーナーズでナダルの仔に行って、1/40クラブは予算範囲内の仔に行こう!」と基本方針は決定。

それで希望馬を絞って、順位を考えて、希望を出して決定となったワケです。
初の共有の結果は、第4希望で書いた追分ファーム産 ルヴァンスレーヴ産駒 フィーリングトーンの23に決定しました!!

いや…ホント今回の馬選びは苦しみました。
というのは次の縛りが、馬選びでは苦しみみました
   @ 予算(がんばって240万くらいまで)
   A 馬主登録した以上、どれか1頭は出資しないといけない
   B オーナーズは社台・追分は7口 ノーザンで9口分しかないので、ちょっと人気があるだけですぐにオーバーフローする。
   C 競合した場合の選び方は明言されていない(一応「抽選」ということになっているが…)

今回の応募は以下のリストで行きましたが…初めてのオーナーズなので、人気の読み方が極めても難しく、結局3位以下に書いた馬は 「この順位で指名してもチャンスがありそうな馬」になってしまうので、実際の牧場ツアーでは「そこまで気合いを入れてみた馬」ではない馬ばかり。

募集名 種牡馬 区分 予定厩舎 価格 コメント 中間
24 ヴェルメンティーノの23 ナダル 社台 荒川義之 200万 社台F産のナダルで行けそうな可能性がある
41 マラムデールの23 ナダル ノーザン 稲垣幸雄 240万 価格が高いので少し人気がなかったので第2に
20 オメガハートソングの23 サートゥルナーリア 社台 中尾秀正 200万 馬のフンイキはとっても良かった。ナダルじゃなければこの馬1位でも…
72 フィーリングトーンの23 ルヴァンスレーヴ 追分 武幸四郎 200万 この順位でも取れそうな馬となると…ルヴァンスレーヴには興味ある。
68 シナノネージュの23 イスラボニータ 追分 古賀慎明 200万 人気が全くない範囲で気に入ったので
71 サイモンミラベルの23 ハービンジャー 追分 梅田智之 140万

…で、4位で決まったということで、「ナダル作戦」は見事に失敗に終わりました。
3位のサートゥルナーリアの子も1位で書けば行けたのかもしれませんが…4位のルヴァンスレーヴ産駒との縁となりました。

正直に言うとね…ツアーの段階ではこの仔になるとはあまり思ってなくて、あまり真剣には見ていませんでした。(大反省)
でももちろん、気に入ってはいたので、4位に書いたわけで、私の人生初の共有馬です。
これから愛情かけて見守っていきたいと思います。

名前 登録名 未定
由来  
ウチでの愛称  
所属 栗東 武幸四郎 厩舎予定 
(2024年9月23日現在 8年目 17勝でリーディング49位 2023年は32勝で19位)
 主な管理馬はセキフウ エルムS(G3) 
          ライトクオンタム シンザン記念(G3)
 現役では ドーブネ(キャピタルS (L)
 私の出資馬では初めてのお付き合いになります。
 最近良く使う騎手は 浜中俊 団野大成 菱田裕二 武豊 あたりです
成績 −0−0−0 (  戦  勝 2着 回)
誕生日 2023年4月6日生
からだ 毛色 黒鹿毛
性別 牝馬
体重等 募集時クラブ情報:体高149cm 胸囲 174cm 管囲 19.2cm 馬体重 401kg(6/3)→431s(7/3)+30→449s(8/9)+18
9月時クラブ情報:体高151.5cm 胸囲 179cm 管囲 19.4cm 馬体重 461s
特徴 特になし
生産者 生産 白老ファーム   繁用 白老ファームYearling  販売者 追分ファーム
血統 ルヴァンスレーヴ 2015年(白老産) 鹿毛 中央・南関東・岩手 7勝(G1 4勝)
最優秀ダートホース
チャンピオンズカップ(G1) D1800m 1着
マイルチャンピオン南部杯(JPN1) D1600m 1着
ジャパンダートダービー(JPN1) D2000m 1着
全日本2歳優駿(JPN1) D1600m 1着
ユニコーンS(G3) D1600m 1着

主な産駒 
 産駒は2024年よりデビュー
フィーリングトーン 2006年 鹿毛 (白老産) 1勝
母父 ワイルドラッシュ (米国産) 北米 8勝 
 メトロポリタンH (G1)
 カーターH (G1)
 主な産駒 
 BMSとして ガストリック (東京スポーツ杯 G3 ジャスタウェイ)
主なクロス 5代以内にクロスなし
主な兄弟等 本馬は第11仔
・エールヴォア(2016:牝 黒鹿 ヴィクトワールピサ)2勝 エリカ賞 フラワーC G3 2着 アルテミスS G3 3着
・ラヴォアドゥース(2017:牝 栃栗 ダイワメジャー) 3勝
・エマージングロール(2018:牡 鹿 ネオユニヴァース) 4勝 天の川S(D1700)
・アトランティス(2019:牡 鹿 キズナ) 入着 南関東5勝
・コムルヴァン(2021:牝 黒鹿 ブリックスアンドモルタル) 1勝
募集カタログ
コメント
軽めの頭部から臀端にかけて、なだらかなラインが縁取る優美なシルエットや、すっきりと乾燥して伸びのいい四肢など、窮屈な部分が全く見られません。活躍馬を輩出してきた母の活力が依然として健在であると感じる好馬体です。繋のクッションを生かした走りは軽快さが際立つ一方、路面をしっかりと捉える正確なステップワークに、体幹の強さを備えていることがわかります。ハッキリと自己主張をするメリハリの利いた気性も特筆すべき点で、勝負を決する局面ではライバルの一歩前に出る原動力となるでしょう。父同様、ダートの舞台で経験を積むごとに成長を果たして、いずれは重賞の常連にまで飛躍を遂げます。
募集価格 2000万円 
総獲得賞金    0万円


フィーリングトーンの23 トップに戻る
  トップページに戻る