2018年10大ニュース
管理人の1年の総決算(?)の2018年10大ニュース
2018年は、災害が多く、西日本豪雨・北海道胆振の地震が発生しました。あとは韓国 平昌で冬季オリンピックが開催されたり、日大アメフト部のタックル問題、大谷翔平選手がメジャーで二刀流で新人王に選ばれた年でした。流行語大賞は『そだね〜』という言葉カーリング女子の言葉が選ばれた一年でした。
競馬ではワグネリアンがダービー馬となり、アーモンドアイが牝馬3冠+JCレコード勝ち、有馬記念はブラストワンピース号が勝ち3歳馬旋風が吹き荒れた年でしたね。
日付 | 内容 | コメント | 写真等 | |
1 | 2018/08/04 新潟6R |
ウインスラーヴァ初勝利 | ウインスラーヴァは2018年に11戦1勝2着1回とかなりのペースで出走してくれました。 小倉→東京→新潟→函館と転戦するも勝ち切れない競馬が続きました。 血統からもダートを使えばいいのに…とずっと思ってきたのですが、芝にこだわり勝ちあがりまでのタイムリミットが近づく3歳8月。 藤田菜七子騎手騎乗の新潟に行ったら… いままでの苦戦がウソのような軽快な逃げで勝利しました!! @ この時期の未勝利勝ち A 人気薄勝利(8番人気で単勝オッズ33.7倍) B 藤田菜七子騎手との口取り! といいことずくめの勝利でした。 あと実は右のゼッケンはクラブのプレゼント応募で当たって、私の手元にあります〜 |
優勝時の藤田菜七子騎手のサイン入りゼッケン |
2 | 2018/11/11 京都4R |
ぱれっとはサンデーRでは口取り出来ない?? フィブロライト新馬勝ち |
ラフィアンでは結構かてる馬を引いているぱれっとですが、今をときめくサンデーR(系)ではあまり活躍馬に恵まれていない。 テキサスルビーで2011年に新馬勝ちしてからミレニアムゴールド→ホットバタードラム→チャードリー→ニューファンタジア→ルシランセドール→ハーモニックソウル→リヴァイタライズ→ヴェネラブルと新馬勝ちから縁がなくなりました。 2018年デビューのフィブロライトは体質がもう一つ強くなく、あまり近況コメントが良くない。 この日のデビュー戦も「一度使ってから…」という雰囲気だったので、新馬勝ちは難しいかなぁ〜と思っていたのですが、なんと出走当日に予定していた川田騎手が乗り替りに。 え〜と思っていたら代わりの騎手は何とC.ルメール騎手!! そして‥見事に快勝してくれました!! 7年ぶりの新馬勝ちは素晴らしいのですが、ぱれっとはこの日家庭の事情で現地観戦できず。 サンデーR出資馬の口取りもテキサスルビーの新馬戦以来7年間していないのです‥ |
|
3 | 201/04/28 (春光Sを勝った日) |
いったんはオープンまで行ったけど… スタート下手は治らないが…マイネルクラース |
この年のMVPと言えばマイネルクラースでしょう!! ただね〜なんというか…歯がゆいレースが続きました。 4月の春光Sで準オープンクラスを勝ち上がり、いったん放牧して再び降級したので、もう一度準オープンクラスなら…と思ったのですが2018年は勝ち負けまで行けず。 相変わらずスタートはじめいろいろレース下手です。 スタートに関しては騎手との相性がかなりありそうです。 あとは…もう少し馬格をつけないとこの上のクラスでは厳しいかもしれないですよね… |
18/04/28 春光Sは勝ちましたが… |
4 | 2018/2/13 小倉1R |
ウインネプチューンでウイン初勝利! | ウインに参入して2017年が最初のデビュー世代でしたが、2017年に勝ちあがり馬は出ず、ウイン初勝利はお預けになっていました。 ウインスラーヴァの方が先に勝ちあがるかな…と期待していた面もあったのですが勝ち切れず、逆に時間がかかりそうな予感があったウインネプチューンはダートに転向後成績が良くなってきて、2017年12月に2着に。2018年1戦目は1番人気を裏切り3着も次の小倉戦で快勝してくれて、ぱれっとのウイン初勝利をプレゼントしてくれました。 ただ、この小倉戦、当初予定していた2/12の開催が雪で延期になった結果の代替開催。ということで、平日の昼間にやっていたのでぱれっとは仕事があり、現地応援もモニター応援もできなかったのでありました。 ぱれっとが行けないときの方が成績いいというのは本当かも…(泣) |
|
5 | 2018/01/21 (最後のレース:AJC杯の日) |
マイネルディーン引退 |
うちの出資馬で長いこと大将格だったのがマイネルディーンが1月AJC杯を最後に引退しました。 9歳まで41戦出走して5勝。うち12戦重賞に挑戦して 東スポ杯2歳Sで3着。8歳時の福島記念で4着と息の長い活躍をしてくれました。 重賞馬になれなかったのは残念だけど本当に良く頑張ってくれました。 あとディーンは青毛で非常に美しい馬でした。 名前は映画俳優にちなんだ命名でしたが、名前に恥じぬルックスでしたね!! |
|
6 | 2018/3/24 (BRF鉾田で引退後のシュバリエにあった日) |
記憶に残る1勝馬 マイネルシュバリエ引退 |
新馬戦を1番人気で勝ち、札幌2歳Sを11番人気で2着 トライアルに挑戦しましたが…そのあとの2ケタ着順連続で通用せず。 もうダメか…と思ったダービートライアルのプリンシパルSでシンガリ人気であわやの3着の大劇走! その後降級して条件戦なら楽勝でしょ!と思ったのですが、これが勝てそうで勝てず… 1勝馬のまま6歳時に2月に脚元に不安が発症して引退となっちゃいました。 この馬はねぇ〜気性が激しかったですね。その結果、ぱれっとの歴史で最初のセン馬になった馬でした。 勝ち数では1勝ですが、とても記憶に残るお馬さんでした。 |
2018.3.24 BRF鉾田にて |
7 | 2018/07/31 (牧場見学に行った日) |
思い出の馬、マイネヌーヴェルは元気に繁殖生活を送っていました。 | 2018年は久々にBRFの牧場見学に行ってきました。 繁殖牝馬の分場で、思い出のマイネヌーヴェルに会うことができました。 ヌーヴェルももう18歳。でも元気で毎年子供を生んでいる優秀な繁殖牝馬となっていました。 産駒の評判はいつもいいのだけど、活躍がもう一つだったのが問題だったんだけど、クラースが活躍してくれて良かった。 初仔テレジアの仔のマイネルファンロンがこの年皐月賞にも出走して、今後「ヌーヴェル一族」ができそうです。 この日はゴールドシップの仔と一緒に親子の馬房にいました。 2019年に募集されるのかもしれないなぁ〜(でも6月生まれだし…出資はしないと思いますが) |
ヌーヴェルと1歳のゴールドシップの仔 |
8 | 2018/1/20 (引退戦となった中京9R)) |
マイネルサグラ引退… その後高知で大活躍! |
2018年のはじめはやたら引退ばかりで、一気に世代交代が進んだ年した。 サグラは2歳時はオープンのコスモス賞でも2着に入るなど、イイ線いっていたのですが、2歳の秋に調整中に腸炎になり立て直すのに時間がかかりました。 復帰後は競走馬としてのピークを過ぎていたのか、闘争心が出なくなったのかパッとせず、5歳で引退となりました。 引退後はオークションで地方移籍し高知競馬に移籍したのですが… 移籍後、高知で頑張ってくれています。2018年だけで高知で7勝を挙げています。 地方移籍後は、もちろん馬主も変わっているのでちょっと複雑ですが、元気に頑張ってくれているのがなにより嬉しいですね。 |
最後に応援したのは 2017年の大井競馬となりました |
9 | 2018/10/14 (東京で応援した日) |
今年一番の期待してたのに… ローザフェリーチェ |
ローザフェリーチェ! 2018年に一番期待を裏切ってくれた馬になっちゃいました… キミで牝馬クラシックいけると期待していたんですが、2018年は8→7→15→10→8着と掲示板に入れず。 とても見栄えする馬で、見るからに走りそうなんですがね… あだあきらめていないので、2019年に見返してくださいね!! |
18/10/14 東京競馬場で応援も… |
10 | 2018年の出資は… もうラフィアンには行かないと思う |
2018年の出資は、 @ 社台RHのレクレドールの17 (6月) A ウインのコスモネモシンの17 (7月) B ウインのベリーフの17 (11月) の順に出資が決まりました ラフィアンはヌーヴェルの仔が気になって様子見していましたが、ラフィアンというクラブは、最近のあまりの状況から2018年の出資は行いませんでした。 …というか多分今後ラフィアンでは行かないと思います。 |
レクレドールの17 10月の近況写真 |
2018年は4勝を挙げましたが…総獲得賞金(お馬さん全体ベース)は5600万程度と5年ぶりの低い水準となってしまい、心理的にはもうひとがんばり欲しかったな〜という心境ですね。
MVP…といえば準オープン勝ちをしたマイネルクラースになるのでしょうが、フィブロライトがサンデーレーシング出資馬として7年ぶりの新馬勝ちを決めてくれて嬉しかったです。
ただ、この日は現地応援できていなくて、ぱれっとがサンデーRの馬で口取りをする目標も7年達成できていません…トホホ。
あと2018年は世代交代が進んだ年でした。ぱれっと村を長年盛り上げてくれた、マイネルディーン・シュバリエといった馬が引退し、アウラートも今年は結果を残せませんでした。
そんな中、3歳勢は全馬勝ち上がりを決めてくれたのはよかったと思います。ウインスラーヴァは追い詰められつつあった夏の新潟で人気薄ながら見事勝利して、菜七子騎手との口取りを叶えてくれました。
2019年は‥ そうですねぇ〜2018年に達成できなかった年間5勝を再度目標設定!!
そして‥長らく遠ざかっている重賞勝ち…が難しそうなので、重賞での馬券圏内の着順を!
え〜っと例によって皮算用としては‥ うちの大将のクラースがステイゴールド産駒らしくここから成長して準オープンを勝ってオープンに行き、重賞入着!!
フィブロライトがトライアルで好勝負して年内1勝。明け4歳勢の3頭2勝くらいして… 2歳勢の3頭が今年1勝したら… おぉ5勝だ!!
出資馬トップページに戻る
トップページに戻る