2019年 10大ニュース
管理人の1年の総決算(?)の2019年10大ニュース
2019年は何といっても平成から令和の改元ですよね。
ただ、令和になってから災害が多く、台風で千葉や長野など日本中で水害が多く発生しました。ぱれっとの近くの二子玉川や溝の口も浸水しました‥
あとは ラグビーワールドカップが開催され、ONE TEAMという言葉が流行語になり、日本中でラグビーブームが起きたのも、ラグビー好きなぱれっととしてはうれしい話でした。
競馬ではダービーは12番人気のロジャーバローズが勝ち、有馬記念はアーモンドアイが人気を裏切って9着。リスグラシュー号が勝って引退という話になりました。ウインブライトが香港競馬でG1 2勝。
あと藤田菜七子騎手が100勝をあげていますね〜
日付 | 内容 | コメント | 写真等 | |
1 | 2019/5/4〜6/16 |
令和の快進撃! | 5月から令和元年に改元! その後しばらくぱれっと馬は好成績が続きました! 令和最初の5/4のレースでウインネプチューンが2番人気から快勝! その後5/19にウインスラーヴァが9番人気なのに勝利!さらに6/16にはマイネルクラースが7番人気で勝利! 令和になって2ヶ月の5・6月は10戦3勝2着2回という成績! ただ‥そのあとの半年間では未勝利という反動が待っていました‥(涙) |
19/6/16 行けなかったクラースの灘Sの勝利写真 |
2 | 2019/8/11 新潟11R 関屋記念 |
ここまで本当にお疲れさま。 マイネルアウラート引退。 |
ぱれっと村史上最多の48戦8勝の成績を上げて8歳まで現役でがんばってくれました。 パドックではいつも冴えない雰囲気で、夏の暑さは苦手な馬でしたが、厩舎では暴れん坊で手を焼いていたそうです。 暑さが苦手なのに、夏の中京記念に3年連続で出て、3年連続でビリッケツ。そんなアウラートの最後のレースは暑い暑い真夏の新潟の関屋記念でした。 回ってくるだけかと思ったらスタートから一生懸命先頭で逃げて走るアウラ-トの姿を見てぱれっとは泣いてしまいました。競馬で泣いたのは初めてです。 (最近年のせいか涙もろくてね‥) |
引退戦のパドック。みんな笑顔だったのが印象的でした。 |
3 | 2019/2/16 東京5R未勝利戦) |
ヌーヴェルの仔マイネルミュトスで一人口取り達成! | ぱれっとにとって元出資馬のマイネヌーヴェルの仔は思い入れがあります。 ここまでテレジア・クラース・ミュトスと出資して、出資した馬は全馬勝ち上がってくれました。 この日ミュトスは東京競馬場で初勝利をあげて、口取りに行ったら私一人だけでした〜 この馬出資者少ない感じはしていますが、ヌーヴェルの仔で一人口取りはちょっと特別な思いでした。 その後もミュトスは1勝クラスで好走しています! 2020年も期待しています! |
野中騎手、岡田社長と3人並んで |
4 | 2019/9/22 阪神3R2歳新馬戦から始まった。 |
ナマコと言われたウインダークローズの成長 | ウイン3世代目のこの年の2歳馬陣はウインダークローズとウインフウジン。 ところが、どちらもどうも近況がよろしくない。 ダークローズはデビューが近づくにつれてクラブコメントがものすごく辛口に。「15−15が出ない」、「集中力に欠ける」さらには、『最後まで全くギアが上がる感じがなかった』、『まだ集中力がなく、ナマコなんだと思います。』 ナマコ‥ははは‥ ところがダークローズと厩舎が頑張ってくれました。デビュー戦は12着敗退もそこから2着1回を含め6戦して掲示板2回。レースごとに課題は残っていますが、馬の成長を感じながら楽しんでいます。 でもダメな子ほどかわいい!! 2020年は待望の初勝利を期待しています! |
6月に鉾田に行った時の写真 |
5 | 2019/12/15中京8R3歳以上1勝クラス | もっと飯食え! フィブロライト |
去年最も期待を裏切ってしまった馬として、ローザフェリーチェをあげたんですが、2019年はフィブロライトが同じような位置づけになってしまいました‥ この馬の場合、デビュー戦がヒョロッとした馬体で416キロ。馬体が成長すれば期待できる!と評価してたんですが、どうにも馬体の成長が‥ 外厩では440キロくらいまで増えるんですが、入厩すると一気に馬体減。トレセンのハードトレで食べなくなっちゃうみたいなんですよ‥ 結局2019年は5回走って最高7着。 この馬は外厩仕上げで10日仕上げでレースに出すやり方は向いていないと思います。 名門音無厩舎では難しいと思うので、若手厩舎に転厩の選択肢を検討してほしいと願っています。 |
中京競馬場のパドック。雰囲気はいい馬なんだけどねぇ〜 |
6 | 2019/9/29 阪神5R2歳新馬戦 |
もっと飯食え!その2! バーグアンノール |
フィブロライト同様に馬体調整が難しそうな馬になってしまったのが、今年最大の期待馬バーグアンノール。 この馬2歳4月には馬体重472キロあったんですが、デビュー時の馬体重は424キロ。実に50キロ近く減ってしまったことになります。 馬体のつくりは良くて、しっかり体ができてくれば走ってくれそうな雰囲気は十分! だけど9月のレース後、放牧してますがなかなか馬体が回復していないような感じです。 フィブロライトに続き、なかなか食べてくれない良家のお嬢様‥ なんとか体調を整えて2020年の飛躍に期待しています! 。 |
阪神競馬場のデビュー戦 結局2019年はこの1走のみ |
7 | 2019/6/8 (牧場見学に行った日) |
サンデーRの良血、ポルトフィーノの18に出資! | 良家のお嬢様 その3(笑) 2019年社台/サンデーRの出資は、この馬になりました。 この馬、5000万円募集なので、ぱれっとの一口出資額としては史上最大の金額になってしまいました。 ホントはここまで高い馬に行くつもりはなかったのですが、行きたかった馬が人気で、票読み的に難しそうな感じになり、人気状況を見ながらぱれっとの実績で行けそうな馬に絞りなおした結果、この馬に出資希望を出しました。 ツアーの時は金額的に対象外だと思っていて、実はあまりしっかり見てなかった馬だったりします。写真も1枚しか撮ってないし(苦笑) 1歳12月時点で馬体も478キロと、上記の2頭のお嬢様よりもしっかりとした感じで、近況コメントも良さげ。 ちょっと気性と脚元が心配な血統だけど、父が比較的丈夫で気性の良いロードカナロアとの組み合わせでよい結果につながるよう、期待しています!。 |
ポルトフィーノの18の募集写真 |
8 | 2019/8/24 (引退戦となった札幌6R) |
がんばったんだけどね‥ ウインエルカミーノ引退… |
今年デビュー前にナマコと評されたウインダークローズですが、もっとデビュー前の評判が悪かったのがウインエルカミーノ。 エルノヴァの仔でウインネプチューンの弟なんですが‥2歳時に腸炎になってデビューが遅れ3歳で乗り込み再開もデビューが精いっぱいな感じのコメント。 デビューは5/11の東京競馬場。タイムオーバーの大敗も覚悟してたんですが、意外と頑張って11着。 その後8着→5着と着順をあげて、ひょとして未勝利を勝ちあげれないか?と期待したんですが、なんせデビューが遅かったのですぐに時間との戦いに。 なかなか体調面も整わず、6戦目の8/24の札幌戦で15着に敗れて引退へ。 引退後はサラブレッドオークションに出て、次のオーナー様とホッカイドウ競馬への再デビュー目指して調整中ですが、ここでも体調管理に苦しんでいるようです。 なかなかむつかしい馬みたいですね‥。 |
19/7/21雨の福島競馬で走った第4戦 鞍上は藤田菜七子騎手。 |
9 | 2019/2/3 東京7R1勝クラス (東京で最後に出走した日) |
もう少しがんばってくれるかと思ったんだけど‥ ローザフェリーチェ引退 |
去年のこのコーナーで「2018年に一番期待を裏切ってくれた馬」になっていたローザフェリーチェなんですが‥ 2019年2月に巻き返しを期して出走も8着。その際に鼻出血を発症し、引退になっちゃいました… 4歳春のタイミングでの繁殖入りはちょっと早すぎ! 血統的にいい牝馬がいいタイミングで凡走してしまったので‥繁殖に上げられちゃったんですかね‥ |
引退戦になってしまったレース。8着でした。 |
10 | 2019/12/10 (ラフィアンの出資を申し込んでしまった日) |
何だかんだ‥ ラフィアン継続へ |
この年もノーザンFは大活躍の年でした。 サンデーR・シルク・キャロットと大活躍! ただ、ノーザンF系のクラブでは次の欠点があることを実感しました。 @ 天栄・しがらきを使うのはいいんだけど、活躍馬以外では弊害がある A 行きたい馬に全く出資できない B 数を使ってくれない 大きく上を目指さない(GTを目指さない)のであれば、BRF系のクラブも結構いいのかも‥と感じました。(もちろん問題はかなり多いとは思いますが) いろいろ考えた結果、あれだけ辞めるといっていたラフィアンにまた出資してしまいました。 しかもヌーヴェル系以外に‥ |
コスモルビーの18の募集写真 |
2019年は令和バブルがあり6月までに4勝して、今年は目標の5勝は達成できそう!と思ったんですが、そこからの1勝が結局上げられず、4勝どまり‥なかなか年間5勝に届きません‥
2019年は4頭の馬で4勝している状況で、MVPが決めにくいのですが、この年も準オープン勝ちをしたマイネルクラースになるのでしょうかね。
あと4勝したのですが勝った時の人気が 7・2・9・7と人気がない時にあっと驚くような勝ち方をしてくれました。一番びっくりしたのはウインスラーヴァが東京で勝った時かな〜(9番人気 勝つと思ってなかった)
また、2019年も結局サンデーRで勝ててなくて、ぱれっとが社台・サンデーRの馬で口取りをする目標もこれで8年達成できていません…トホホ。
非常に気になるのが2歳勢が3頭とも未勝利の状態で3歳を迎えます。特に心配なのがウインフウジン。このままではデビューすらままならぬような近況‥しかしお馬さんはわかりませんので、ここからの驚きの展開に期待します。
2020年の目標は‥やはり年間5勝を再度目標設定!! 年間5勝はここ10年で2回しか達成できていません。
そして‥長らく遠ざかっている重賞勝ち…はとてもムリそうなので、重賞での馬券圏内の着順を!
え〜っと例によって皮算用としては‥
うちの大将、唯一のオープン馬となってしまったマイネルクラースがステイゴールド産駒らしくここから成長して重賞入着
弟のマイネルミュトスが早々に1勝クラス卒業を決めて‥ウインスラーヴァが全兄とラスト同様、障害転向して適性が妙にあったりして、ジャンプ競走で1勝。あわよくばジャンプのオープンでも好走を期待っ!!
3歳勢のうち2頭バーグアンノールとウインダークローズが1勝! もちろんウインフウジンにも期待!
今年デビューの2歳馬の中では、期待のポルトフィーノの18が新馬勝ち!
まぁだいたいここで書いている通りにはならないものですよね(笑)
出資馬トップページに戻る
トップページに戻る