リンク

川上 光彦さん(金沢大学名誉教授)が運営しているカワカミ都市計画研究室のホームページです。

千葉県習志野市袖ヶ浦で5階建て250戸の分譲住宅を高層住宅に建て替える計画に対して、居住者の方が問題提起をしています。これまで取り組みの経緯や発行している住民向けのニュースなどを掲載します。

千葉県内のマンション紛争を抱えている住民組織で千葉ネットを組織しホームページが開設されました。
船橋市の高さ規制の早期制定を求めるシンポジウムが2008年11月2日に船橋市勤労市民センターで開催され、船橋市長宛てに高さ規制の早期制定を求める要望書が提出されました。高さ規制は2009年2月に制定されました。

2008年9月20日(土)に、建築基準法の仕組みと問題点をテーマに日置雅晴 (弁護士・立教大学法科大学院非常勤講師)が神楽坂サロンで報告しました。これは「景観と住環境を考える全国ネットワーク」が主催しています。この会は、2009年5月10日、11日開催のシンポジウム「建築紛争から21世紀の都市づくりへ」の準備のために6回の研究会を開催し、記録を掲載しています。その他のシンポジウム関連の記録などの情報も掲載しています。

私が居住している船橋市坪井では14階建てのマンション計画を高さ20m(6〜7階建て)以下に計画変更を求める住民運動が展開され、自治会から560名の署名をつけて船橋市議会に請願し、2007年9月に採択されました。事業者は2008年4月に事業撤退を地元に連絡してきました。これまでの経緯や図面などの情報を私のホームページの船橋日大駅前高層マンション計画に掲載しています。

2007年12月1日、2日都市住宅学会の大会が日本女子大で開催されました。ワークショップ3では私がコーディネーターをして、「居住福祉を担う非営利民間組織」について議論しました(当日の記録)。

学習院大学経済学部経済学科准教授の鈴木亘氏が下記のブログでホームレス等への家賃補助政策を提案されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/12433476.html

都市再生機構 都市住宅技術研究所

都市再生機構の様々な研究を行っている組織で、研究成果の多くは一般に公開されています。集合住宅歴史館などいくつかの研究施設をしています。建築の専門家の方だけではなく、一般の方でも十分に勉強になりますので、ご来訪ください。近年は5月に特別公開を行っています。

東京都立大学同窓会(八雲会) 八雲クラブ予約状況

国際建設技術協会

  インフラストラクチャー(道路、橋梁、防災、水資源、都市など)の建設技術を通じた国際協力と国際交流の推進、日本の国際化のための事業を行っています。

日本建築学会 関東支部住宅問題研究委員会

住宅問題や住宅政策について、毎月、委員会を開催して活動を進めています。これまでのシンポジウムの記録等が掲載されています。
2008年ー2009年の活動
日本住宅協会
 
月刊誌「住宅」の発行、住宅行政に関する研修、出版等を行っています日本住宅協会の紹介をしています。

西山文庫

京都大学で建築計画、住宅問題等の研究をされていた西山先生の蔵書を中心にして膨大に図書を所蔵、管理しています。

広原盛明さん

西山文庫の理事長で、住宅まちづくり研究者の夢を京都で実現しようとしています。

HUD User http://www.huduser.org/

    アメリカの住宅・都市開発省の政策立案・研究に関する情報があります。

Joint Center for Housing Study http://www.gsd.harvard.edu/jcenter/

    ハーバード大学に設置されている住宅関連の研究機関で、毎年、State of Housing を発行しています。

US Census Bureau http://www.census.gov/hhes/www/housing.html

    アメリカ商務省統計局の住宅関連データが掲載されており、隔年の American Housing Survey があります。

森 篤(静岡県伊東市 市議会議員)

  住民参画のまちづくりを目指して:公団職員から市会議員へ

「私の建て替えまちづくり日記」

  公団賃貸住宅の建て替えを居住者とともに進めてきた公団職員、中山茂樹さんのページです。

「まち」と「すまい」の情報

かつて東京・永田町に小さな専門図書館がありました。”まち”と”すまい”の図書館として、学生・研究者、公務員、不動産業・建築関係から旅行代理店のビジネスマンなど多くの人々に愛されたその図書館は、2003年5月16日、ひっそりとその歴史に幕を下ろしました。このサイトは、その図書館のサービスを少しでも残したいとの願いから、開いたものです。
まちについて調べるところ ⇒ 専門図書館住まいのライブラリー出版社雑誌用語
まちについての情報を知る ⇒ 官公庁、法令、統計、調査報告
まちについての専門家を知る ⇒ 学会、業界団体など
先頭に戻る