1.幕の案作成とイメージ図作成
幕を作製するときの第一歩。 マズは図案を考えます。考えなきゃいけないことは
1 何を書くか。(馬の名前だけにするか、なにかコピーをつけるか 簡単な絵も加えるか?)
2 何色の地に何色の文字で書くか。
3 どんなフォントでどのくらいの大きさで書くか。
私の場合、キャッチコピー+馬の名前ってことが多いのですが、ぼけーっと考えて案が浮かんだら、とりあえずワードとかエクセルを使ってイメージ図を描きます。
イメージ図と言っても全然難しくなくて、ワード・エクセルにある機能で“図形描画”ってのがあって、その中に“四角形”があります。これを幕に見立てて、中に文字を加えてイメージします。
これを使うと背景の色・文字のフォント・大きさイメージ・色をすべて自由に設定できるので便利です。
同じものでも背景の色、文字のフォント等を変えると受ける印象がかなり変わります。
色々試して見ると面白いと思います。
例えばこんな感じです。管理人これまでの幕のイメージ図(採用バージョン)を示しますね。
ガルニエ幕 | ガスト幕 | マルタ幕 |
背景 黒 上文字 HG丸ゴシック 太字 赤 下文字 HGゴシックE 太字 黄色 |
背景 水色 上文字 流麗行書体とBATANG 太字 黒色 下文字 HG丸ゴシック 太字 茶色 |
背景 水色 上文字 HG丸ゴシックM-PRO 太字斜体 黄色 下文字 MONOTYPE CORSIVA 太字斜体 白 |
基本コンセプトがオペラ座の怪人なので 黒地にすることはすぐ決定。 あとは黒に合う文字を選んだ結果赤と黄色に。 左上の馬の絵はメンコの部分だけを使います。 |
ガスト(強風)という意味から、風をイメージする。 そして水と大地を表すために薄い水色を採用 でも結果的には良くなかったかも。 これに風をイメージさせる線を加えました。 |
マルタ島。島である以上背景は海の色。 マルタ島が地中海にあるので、メデタレアングリーン という色を使おうと思ったんですが、あまり幕に 向かない色だったんで青にしました。 |
注意点としては、幕材質にブロード布を使うならば、布の色はかなりいろいろありますので背景はどんな色にもできます。
しかし文字の色は接着フェルトとして売っているものしか選択できない点です。
売っている接着フェルトの色もそれなりに多いのですが、基本的にメジャーな色です。管理人が確認した限りでは大きな接着フェルトでは白・黒・赤・青・黄色・緑・紫・茶色・桃色・橙 といったところです。小さいものだともう少し色が多いです。(あと接着でない縫込みフェルトの場合もっと色が増えるのですが…)だから文字の色はメジャーなものから選びましょう。
デザインはどういうものでもいいので、作製者のセンスににお任せしますが、アドバイスをするならば…
・ベースとなる布は色が濃いものの方が良く目立つ。
上記の水色のイメージ幕とかはパドックに張ると意外と目立たない。
・文字はできるだけ太く・大きく。 基本的にはフォントは全て太字指定をした方が良いと思います。
もちろん細くても良いのですが、実際パドックに張ると意外と弱弱しい感じに思えます。
小さい文字は実際TVに映っても読めません。
・文字色は淡い色調は避けたほうが良いと思います。幕の地の色との対比ができるだけ大きく。
・コピーはあまり長くない方が良いと思います。作るのも大変だしね。
素材の色・文字の色を決めたら、次の工程でイメージを確認します!
次のページに行く
応援幕のつくり方ページに戻る