3.材料買出し
大体のイメージが湧いたところで楽しい買出しです(笑)
行き先は東急ハンズ・ロフト・ユザワヤみたいな色々そろってる店か、手芸屋さん。
男の私はあまり行くコーナーでないのですが、最近は慣れてきました(笑)
幕つくりに必要なもの・あると良いものは次のものです。
ぶつ | 規格 | 量 | 価格 | 備 考 | 参考写真 | |
1 | 布地 | ブロード | 0.9m×2mくらい | 1m500円くらいです | メインの布は大きなお店に行くと各種色がそろっています。 素材は色々あるのですが、ブロードが大きさ(縦0.9m)価格が最も幕向きだと思います。普通の幕ならば、1〜3m。私の場合は1.5〜2m |
|
2 | 接着フェルト | 接着フェルト | 450mm×1000mm | 一色1000円位 使う文字の種類だけ |
裏面が方眼紙になって、シール状にくっつけられるフェルトです。 商品名ウォッシャブルフェルト はじめはここでお金がかかりますが、長い目で見ると何枚も作る場合は、前の余りで行けますので… 2016年追記 最近の悩み:このロールのウォッシャブルフェルトが入手難になっています。 まだネットショップでかろうじて手に入るのですが…もうユザワヤとかでは売っていなくなりました… この方法で幕を作る私としてはすごく悩ましい話なんです。 現時点では、熊本にあるお店でネット販売で入手できます。 |
|
3 | ひも | φ6mm位 | 6点固定なら12m | 60円/mくらい | 幕の色とそろえると良いのですが 意外と高くつくのがこのロープ。60円×12mなら720円 |
|
4 | ヒモ通し穴 | アイレットプライヤー | 8mm穴 | 1200円(私が買ったもの) | 紐を通す穴の部分を支える金属金具をつける工具です。 一度工具を買えば金具はたくさんついてるので当分は大丈夫でしょう。 |
|
5 | カッター | 普通の 大きい方が使いやすい |
1個 | 100円〜500円? | 文字を切り出すとき使います。 | |
6 | カッターボード | 大きいもの | 1枚 | 1000円位 | 紙を切り出すときに使います。管理人も最初は新聞紙を下敷きにしていましたが、これがあるとかなり気持ちよく作業できます。 (文字の切り出しを行わない新方式で作成する場合は必要ありません〜) |
|
7 | はさみ | 布きりバサミ | 1個 | 500円以下 | 文字を切るときに使います。普通のはさみでも十分切れますが、良いのがあるとより良い。布切りバサミが最適。 | |
8 | がびょう | ふつうの | 5個くらい | 100円 | なくてもできるのですが、あるとより便利。 文字をトレースするときに使います。 (文字の切り出しを行わない新方式で作成する場合は必要ありません〜) |
|
9 | (ミシン) | 目的は布の折り返しを縫いこむことです。 なくてもできます。でもあるとより良いものができます。 |
上記のウチ必須は1〜4です。5〜8はなくても幕はできます。
ミシンはなくても幕は十分できます。…が、ブロードの切ったあたりから布がほつれてくることが起こりうるので、可能なら端を折り返して縫いこんだ方がより良いものができます。
例としてあげているガルニエ幕の場合、かかった費用をここに出すと…
品物 | 単価 | 購入 | 価格 | 備考 | 幕イメージ |
ブロード(黒) | 400円/m | 2m | 800円 | ||
接着フェルト | 1000円 | 1色 | 1000円 | 赤 黄色と白は過去の余りを使用 もし新規ならプラス2000円 |
|
ひも | 60円/m | 12m | 720円 | 黒色・φ6mm | |
合計 | 2520円 |
2520円で作れたのは、管理人は前に使って残っていた黄色と白のフェルトを使ったからで、完全に新規で作製する場合はこれらのフェルト代(1000円×2)と、アイレットプライヤー代が加わるので、3200円プラスとなり5720円かかります。
あとフェルトは450mm×1000mmのロールで買うのと、150mm角の切り売り(80円/枚くらい)があるのですが、小規模単発の使用でない限りはロールでの購入をお勧めします。
理由として
・切り売りではそのサイズを越える文字の作成が困難 (小さな文字だと目立たない!)
・切り売りで買うと、使用できないスペースが多くなる。(あとで出てきますが、ロールでやると詰めて文字を書けるので経済的です)
・余りを次に使える。(幕を1回作ると、また次に作ることが多い…気がします。その時のために(笑))
ただ、小さなお店だとロールフェルトを売っていない場合があります。また、切り売りフェルトの方が色の種類が多い場合があります。また、明らかにちょっとしか使わないと分っている場合はこの切り売りフェルトの方が良いかもしれません。
この金額が高いと思うか?安いと思うか?それはお任せします。
これだけ買えば、あとは気合いで作れます!(笑)