管理人について

ハンドルネーム ぱれっと
(昔はやっくんと名乗っていましたが、ネット系で知り合った人に人に自分から『やっくんです』と名乗るのがイヤになり、2005年に改名しました)
生年月日 1968年9月生まれ 早いもので50代後半のおっさんです。
生まれは東京ですが親が転勤族で故郷はハッキリしません。
これまでに
住んだ場所
東京(中野・荻窪)・大阪(池田・宝塚)・札幌・函館・川崎・横浜
(こうみると競馬にゆかりがある場所が多いが、競馬を始める前に住んでいたところばかり… 
 住んでいたころは札幌競馬も函館競馬も全く行きませんでした…(笑))
一番住み良い
と思う場所
北海道(住みよいのは札幌だと思うけど、もし住むなら旭川周辺!北海道のど真ん中で大雪に近いので)
夏涼しく、冬はそれほど寒くない(寒さは慣れます!) マンションに住めば雪の心配もないし、絶対いい!!
現在の居住地 神奈川県横浜市のあたり
仕事 かつては民間企業の研究所に勤めていて、今は管理職やっています。
水の成分や「におい」に関してはちょっとうるさいですよ(笑)
趣味 若いころは北海道旅行にTVゲーム。 北海道の穴場には詳しいですよ。
しかし今は完全に一口馬主に魂を抜かれる??一口馬主では現地応援重視派(笑)
あともう一回北海道の山に登りたくなって、40代後半から軽い山歩きをやっています。
所属一口
馬主クラブ
はじまりはラフィアンターフマンクラブ(1997年生まれの募集馬から) それから社台RH/サンデーR。
いっときシルク(まだ早田牧場のとき)、ジーワン、ウインもやっていましたが、今はやめています。
2024年にJRA中央馬主登録をしました。
なので 社台Gオーナーズ・社台RH/サンデーR・ラフィアンTC の3つが今の出資対象です。
好きなもの お馬さん応援(北海道と九州以外は応援幕を片手に車で爆走!)
旅行(特に北海道)  大雪山が大好きです。でも今は日高地方ばっかり(笑)
軽い山登り カツ丼 おいしいお寿司(昔函館の「沖寿司」という寿司屋は最高に美味かったです。) 
キライなもの 蛾(苦手です。特におっきいヤツ)・納豆(食わず嫌いです)・トマト(でも何とか食べれます)
人ごみ(都会中心部に行くとすぐ疲れてしまいます。でも競馬場にはいける…(笑))
お酒 飲めます。弱くはないと思います。
でもそんなに好きではないので、多分ケーキとお酒が並んでいたらケーキを食べてると思います。
おすすめなもの TVゲーム:風来のシレン(何度やっても飽きません。ケータイでもやってました(笑))
       シヴィライゼーションU・428と街 (サウンドノベル) 
TV番組:あんましテレビは見ないんですよね〜 でも大河ドラマとかは見てますね。
     大河ドラマで一番好きだったのは新選組! かな。 
本:活字は苦手で本格的な本はあんまし読みません…
  マンガでは感銘を受けたものがいくつかあります(苦笑):
  ナニワ金融道(青木雄二)  龍 (村上もとか) 沈黙の艦隊・ジパング(かわぐちかいじ)
  天上の虹(里中満智子) 光とともに… (戸部けいこ) 
  最近ハマったのは 進撃の巨人(諌山創) かな… あの世界観には驚きました。 
特技 ・化学分析(仕事でしたので)
・エクセルを使ったデータ処理(かつてここの麻雀成績管理や一口収支などで活用し今もPOGの管理に使っています)
・ちょっとだけCGIをいじれる(POGで活用中!)
・お馬さんの応援幕作り(もうJRAの応援幕は復活しないのかな…)
・お馬さん応援の弾丸ツアー(車のロングドライブ耐性は強いみたい)
・全国の都道府県の地図はアタマに入っているので、形を見ただけでどの都道府県か言える。
意外な経歴 ・高校生の頃、渋谷センター街のマクドナルドでバイトしてました。
 今思うとあんなすごい繁華街で良くやってたな〜と思います。
・大学生のころはオフロードバイクに乗っていました。乗ってたバイクはDT125cc 19歳の時に一回左足を骨折する重傷を負いました…
自慢 ・高校生の頃北海道を自転車で貧乏旅行したこと (これが人生の「基礎」になった気がする)
・小学生のころから胃が弱く、胃潰瘍に毎年のようになっていたので、バリウムや胃カメラ飲んだ回数なら負けたことがありません。
  (こんなの自慢にならんが…)
・大雪山の奥のトムラウシ山まで行ったこと
・一口馬主の初出資馬(マイネルグリズリー)のデビュー戦でいきなり勝ったこと(←これはビギナーズラック)
・このHPを25年間以上続けて、2週間以上放置したことがないこと。(←ねちっこい性格)
弱点 暑さに弱い。。
流行りの芸能ネタには極端に弱い…
すきな音楽 最新モノには全くついていけない。お馬の遠征の時のクルマの中で若かったころに聞いた曲を流しています。
大学生のころ、辛島美登里・岡村孝子・加藤いづみ なんかをよく聞いていました。 
そのあと 大塚愛・いきものがかり とかを聴いて コンサートとかにもたまに行くようになり
最近のお気に入りは 藤田麻衣子 遊佐未森 の音楽を聴いて、仕事で落ち込んだ心に生きる力をもらっています。
感動したもの 大雪山の風景 トムラウシ山周辺は神!です。生きているうちにもう一度行けるかなぁ…
ゆめ <ちいさな夢>
出資馬(できれば共有馬)でG1を勝ってみたい…
<おおきな夢>
いつか北海道に移住したい…
好きな馬 むかしは サイレンススズカ・タイキブリザードだったです。
じゃぁ今は??と考えてみると、これだけ競馬好きなのに  あれ? 意外と『好きな馬』っていないかも。
出資したすべてのお馬さんと、その血脈を応援しています。
特に私に最初のクラシックの夢を与えくれたマイネヌーヴェルとその子孫たち。
その関係で2021年にユーバーレーベン(マイネヌーヴェルの孫)がオークスを勝った時はうれしかったな…
馬選び時の
優先順位
昔は 馬体>直感>厩舎>血統 ただし本当は価格というファクターでかなりの部分が決まっている…と書きました。
少し変わって、今は 血縁>直観>馬体>厩舎 になった気がします。長く競馬やっていると、元出資馬の母系に思い入れが出てきました。

トップページに戻る