図工2の管理人でもできるパドック応援幕の作り方
競馬場のパドックに張ってある幕。あれは競馬開催時に届け出をすれば誰でも出せます。
ダビスタをやったことがある方、自分の生産馬の幕がパドックに出て嬉しく思ったことありませんか??
せっかく一口出資した馬、たとえ未勝利馬でもパドックに幕を出せば自分の応援する気持ちをパドックを見るファンに、関係者に、同じ出資者に、ひょっとしたら馬自身にも伝えることができる…それが応援幕です。
管理人も応援幕がきっかけでできた縁がいくつかあります。
でも“幕を作るなんて…大変そうだしお金もかかりそう。自分には無理じゃないか…”はじめは私もそう思っていました。
でもその気になれば意外と簡単に作れます。
ここのコーナーでは管理人流の応援幕作成法を伝えます。
管理人はすごく不器用で自慢じゃないけど小学校のとき図工の成績は2でした。そんな私でもツボさえ押さえれば比較的良い感じで作れています。
もちろんまだまだとても上手とはいえないけど、幕の作り方にはコツがあります。
そしてこれから応援幕を作ってみたいと思った方に少しでもラクをしてもらおうと思って、自分の経験が役に立てば…と思いこのコーナーを作りました。
合言葉は“最小限の努力でそれなりのものを!”(爆)
題 名 | 内 容 | Last Up | ||
1. | 応援幕とは | 応援幕って?? | 2004/7/31 | |
2. | 応援幕の種類 | どんな種類があるのか? | 2004/7/31 | |
3. | 応援幕の作り方 | 幕の作り方!ここがメインです | 2016/1/23 | |
4. | 応援幕の出し方 (各競馬場ごとの傾向と対策) |
作ったは良いけど、どう出すの?またその傾向と対策は?(笑) 管理人が幕出しした各競馬場毎の傾向と対策載せています。 |
2013/8/14 | |
5. | 管理人作製 応援幕ギャラリー |
その1(1〜10枚目まで) | これまでに管理人が作製した応援幕のギャラリーです。 継続は力なりで、これまで50枚以上も作っています(笑) コロナ禍が終わっても、パドックの応援幕掲出が未だ認められない納得いかない状況です。 下の幕も作ったのですが、一度もパドックを飾ることが出来ていません… 51作目 ルショコラ 52作目 マイネルトルファン 53作目 ヴァイルマティ また応援幕をパドックに出せる日が早く来ますように! |
2011/06/11 |
その2(11枚目〜) | 2011/6/11 | |||
その3(21枚目〜) | 2014/7/28 | |||
その4(31枚目〜) | 2017/7/2 | |||
その5(41枚目〜) | 2023/6/25 | |||
その6(51枚目〜) | 2023/6/25 |
トップページに戻る