トップページへ





























学校行事紹介


体育的行事


・運動会
前期に行います。クラス対抗の全員リレーは特に盛り上がります。また各学年ごとの団体種目は、毎年様々な工夫が考えられています。
・水泳大会
夏休み前に学年別に実施されます。競泳以外にもレクリエーション的な種目もあります。時間割の関係で実施しない場合もあります。

文化的行事


・ひばり祭(舞台発表)
各クラスからの合唱と吹奏楽部などの演奏があります。合唱では、各クラス力を合わせることにより、よりいっそうクラスの親睦が深まります。目黒区立田道小学校と目黒区立下目黒小学校の6年生を招待しています。

・ひばり祭(作品展示)
絵画など美術の作品、技術家庭科の工芸作品、理科の研究発表、そして習字などが展示されます。「三中全体が美術館になったようだ!」……ある生徒の感想

生徒会行事


・新入生歓迎会
入学したばかりの1年生に対して、「三中の紹介」などで、新1年生が早く慣れるよう生徒会役員が工夫を凝らします。

・生徒総会
前期・後期の1回行います。生徒会本部・各専門委員会の活動方針が示され、各クラスからの厳しい質問とその応答を経て、ようやく承認されます。

校外学習


・林間学校(1年生)
清里高原へ3泊4日の旅です。爽やかなな高原の空気を満喫します。夏休みに実施されます。

・移動教室(2年生)
清里高原へ2泊3日の旅です。林間学校と同じ場所ですが、牧場などで体験学習をします。

・修学旅行(3年生)
関西方面または東北方面へ2泊3日の旅です。3年間の最高の想い出になります。

・社会見学(各学年)
「目黒区を知る」「東京を知る」など、地域を知ることをテーマに、各学年・年1回実施されます。


進路学習


・職場訪問(1年次)
学校周辺の消防署、区役所、民間の事業所などを訪問し職業に関する知識を高め、働くことの意義や喜びを知る機会とします。また、自分にあった進路を見つけだすきっかけや動機付けの機会となっています。

・職場体験(2年次)
2日間に渡って、実際の職場に行き、体験をしてきます。職業の厳しさややりがいなど肌で感じる学習をしてきます。

・高校の先生の話を聞く会(3年次)
高校生活とはどんなものか、高校に進学するに当たってどんな心構えや準備が必要か実際の高校で生徒を教えている先生方から直接お話を聞く会。

・卒業生の話を聞く会(3年次)
人生の先輩としての成功談、失敗談などや受験に関するアドバイスなどを記憶の新しい卒業生から話を聞く会で保護者の方からもとても好評です。

区連合行事


・音楽鑑賞教室
目黒パーシモンホールにて本格的なオーケストラの生演奏を鑑賞します。また、楽器の説明などもあります。3年生が参加します。

・連合体育大会
目黒区立中学10校が駒沢競技場に集まり、各校の選手が陸上競技を競い合います。選手でない生徒も応援に行きます。

・連合音楽会
目黒区立中学校が目黒パーシモンホールに集まり、合唱を鑑賞しあいます。
また、各校合同の吹奏楽演奏もあります。2年生が参加します。

特別支援学級行事

・学級宿泊訓練
F組の生徒は、中学3年間に、宿泊訓練、移動教室、修学旅行で7回の宿泊行事を経験しています。2泊3日の中で、生活訓練やハイキングを楽しんでいます。荷物整理、集団参加が、回を増すごとに確かなものになってきています。

・八ヶ岳移動教室
区立第八中学校との合同行事。普段の仲間を倍に増やして活動に活気も倍増しています。キャンドルサービス、おばけ大会、飯盒炊さん、ハイキングなども合同で行い、八ヶ岳の自然に触れながら、3泊4日の盛り沢山の内容を集団の大きさの中で充実させてきています。

・特別支援学級連合運動会
目黒区内10学級が集まる運動会は、持てる力を十分発揮できる楽しい一日です。また、小さな小学生も一緒に力を合わせて行う運動会には、中学生の自覚意欲を持って参加しています。

・職場実習
3年生が2週間、企業や作業所で働くことを学んでいます。中学校の学習、成長の総まとめともいえる行事です。卒業を前に、一まわり、二まわりも大人になったと見えるほど、社会性を学び、自分の力を試してきています。1・2年生とも、3年生になったら「僕も私も」との決意を持って応援しています。

・連合展覧会
1年生の授業で作った、美術、作業学習の絵画、版画、木工、陶芸、
被服、紙工芸などの作品を目黒区美術館に展示しています。全員で月を担当して作る版画、カレンダーは、1年間校内の保健室、事務室、校長室や校外実習先などで使用されています。