マイネルトルファン ここまでの年表
日付 |
|
馬 | 管理人 |
25/2/2 | 東京12R 4歳以上2勝クラス芝2000m戦に柴田大知騎手で出走して… | ||
25/1/6 | 中山10R 初日の出賞(4歳以上2勝クラス) 芝2000m戦に柴田大知騎手で出走して7着。 先行して直線ギリギリまで粘って、良い競馬をしました! |
仕事始めの日なので 現地観戦できず |
|
24/11/22 | 美浦 粕谷厩舎に転厩の上で入厩 | ここからの巻き返し… に期待。 |
|
24/9/5 | 検査の結果、骨にも腱にも異常はナシ。BRF鉾田へ移動して立て直しへ。 | 異常がないのは いいんだけど… |
|
24/8/31 | 新潟10R 赤倉特別(3歳以上2勝クラス) 芝2000m戦に菅原明良騎手で出走してシンガリの12着。 レース途中からついていけず、最後は完全に競馬になっていませんでした。 |
もう走る気をなくし てしまったんだね… |
|
24/8/23 | クラブ近況では脚元に問題はなく、続戦へ | 大事なくて本当に よかった。 |
|
24/8/18 | 新潟10R 阿賀野川特別(3歳以上2勝クラス) 芝2200m戦に三浦皇成騎手で出走予定だったのですが スタート直前に右前脚跛行にジョッキーが気付き、出走取り消し。 |
実は直前出走取り消しは 初めてだったりします… |
|
24/7/24 | 美浦 高木厩舎に帰厩。 次走は8/17の新潟の日本海S目標に。 |
次走に向けて良い感じです | |
24/4/21 | 東京9R 石和特別(4歳以上2勝クラス) 芝1800m戦に菅原明良騎手で出走して7着。 道中は中団で追走して直線も軽く流す感じでしたので、長期休養明けの復帰戦としてはこんな感じでしょう。 |
現地でトルファンに 久々に応援! |
|
24/3/22 | 美浦 高木厩舎に帰厩。 | 1年ぶりの帰厩だ〜 | |
23/4/20 | BRF明和にて、多血小板血漿を用いたPRP治療を実施。 | 何とか良い経過に なってほしいです。 |
|
23/4/15 | 治療のためBRF明和に移動。 | しっかり休んで 治すしかないね |
|
23/4/12 | クラブ近況臨時更新。右前脚に屈腱炎を発症。損傷率35%の重度のものでした… 放牧して治療することになりました。 |
うわ〜〜ん | |
23/3/23 | 鉾田から美浦に帰厩。 長くかかりました〜 | こんなに時間が かかるとは |
|
22/11/5 | ぱれっとBRF鉾田を見学。 初めて個人的にトルファンに会って触ってきました〜 | 元気でしたよ〜 | |
22/10/28 | BRF鉾田に放牧 左前のヒザに関節炎を発症していたようで、その治療もふくめての放牧 | とりあえず上手く 調整しいてね〜 |
|
22/10/23 | 阪神11R 菊花賞(G1) 芝3000mに丹内祐二騎手で出走して18着。 道中最後方から進みそのまま。レースがハイペースだったこともあり、全くレースに参加できませんでした。 |
負けたけど現地応援 して楽しかった。 |
|
22/10/21 | 菊花賞は2勝クラス馬が3頭出走できる状況。そこに8頭が抽選に挑み、見事出走権を引き当て出走決定! (前走はただ一頭の除外でしたが、今回は3/8の確率を突破しました!) |
G1出走決定で ワクワク! |
|
22/9/21 | 中山10R 九十九里特別の出馬投票で除外される。フルゲート12頭のレースでただ一頭の除外馬でした… | 菊花賞への道は 潰えたか… |
|
22/8/20 | 札幌10R 富良野特別(3歳以上1勝クラス) 芝2000mに丹内祐二騎手で出走して1着 1番人気に支持されましたが、4角では手ごたえがもう一つ。でみ直線最後に良く伸びて勝利をおさめました! |
TV観戦、直線で 叫んでました(笑) |
|
22/7/31 | 札幌7R 3歳以上1勝クラス 芝2000mに丹内祐二騎手で出走して2着 好位を追走し、直線抜け出しを図りましたが、逃げたウインチェレスタにクビ差届かず。 でも良い競馬・復帰戦でした。 |
TV観戦〜 差してほしかったが 内容には満足 |
|
22/7/8 | 函館競馬場 高木厩舎に帰厩。 | 函館 | 北海道入厩歓迎! |
22/2/25 | 高橋祥泰 調教師 定年引退により、美浦 高木登厩舎に転厩。 | 新天地で期待 しています。 |
|
21/12/22 | 12/15に骨片除去手術を終え、美浦から鉾田に移動。12/28にBRF明和に移動。 | しっかり治してね〜 | |
21/12/7 | クラブ近況で左前脚 手根骨に骨折が判明。 全治は6か月くらいかかるとのこと。 | 戦線離脱は残念だけど 晩成と見たので。。 |
|
21/12/5 | 中山5R 2歳新馬戦 芝2000mに丹内祐二騎手でデビューして1着 まだ仕上がり途上っぽい雰囲気でしたが、直線しぶとく長く脚を使って、最後に差し切りました! |
中山の入場券当たらず。 ケータイで見てました。 |
|
21/11/12 | 苦労の結果、ゲート試験に合格。 多分4回目くらいじゃないかな〜 |
良かったです。 | |
21/10/10 | まだデビューの日程は立っていませんが、トルファン応援幕を作製。(といってもデザインしただけ) ただまだコロナによりJRAも応援幕を解禁していないのですが… |
デビュー楽しみです。 | |
21/9/22 | 美浦 高橋祥泰厩舎に帰厩。デビュー目指して再調整です! まだゲート試験も通っていないしね。 |
涼しくなったし、期待! | |
21/9/12 | 半兄のマイネルファンロン号が新潟記念制覇! 2頭の兄姉が重賞馬になりました! | この血統はデムーロ と相性がいいんだね |
|
21/7/16 | 美浦で調整中に夏負けの症状が出て、BRF鉾田に放牧。 (わずか1週間で…) |
ナニこれ?? ひ弱なの? |
|
21/7/9 | 美浦 高橋祥泰厩舎に入厩。 | 待ってました!! | |
21/6/27 | 入厩を目指し、BRF鉾田に移動。その輸送後熱発してしまう | あらら‥ | |
21/5/23 | 半姉のユーバーレーベンがオークス制覇! G1馬の弟になりました! | この血統でG1馬が 出て嬉しいです〜 |
|
21/5/ | POG各種媒体でも、ユーバーレーベンの弟ということでBRFコーナーなどで取り上げられる。 | やっぱりうれしい(笑) | |
20/12/27 | 馬名がマイネルトルファンに決定。 トルファンは中国新疆自治区の都市名とのこと。 なんでこの馬が「トルファン」になったのか、イマイチわかりませんが‥ |
ぱれっとまたしても 馬名採用ならず |
|
20/9/18 | クラブ近況。馴致を開始するも両膝に腫れが出て、「軽度の骨端炎」とのこと。 重度ではないとのことですが、馬体重が大きく(485キロ)脚元がちょっと心配。 |
あり??ちょっと心配。 | |
20/7/18 | ぱれっと、HPのこのコーナー開設 | これからよろしく | |
20/7/16 | 抽選結果発表。なんと抽選で当選。 優先出資権で確定したショコラーデの19と併せてこの年のラフィアン出資は2頭になる。 |
ちょっとびっくり | |
20/7/15 | 1次申し込み終了。マイネテレジアの19は160票で1番人気。 実績による出資ポイントは13,416ptのため、ぱれっとは25/90の抽選となることに。 |
これは多分無理だろう‥ とハズレを覚悟 |
|
20/7/14 | 応募状況の途中経過から、1番人気テレジア、2番人気ショコラーデの状況。 テレジアは抽選枠確実でかなり厳しいこと判明。急遽優先出資権を行使してショコラーデの出資申し込みを実施。 |
しょこたんがそこまで 人気したか〜 |
|
20/7/5 | マイネテレジアの19に出資申し込みを行う。 テレジアがダメならショコラーデ→クードヴァンの順に行けそうな馬に出資申し込みをする方針で。 |
人気はわからないけど 多分満口だろうな‥ |
|
20/7/3 | 社台サンデーの出資馬が、キズナ産駒の関東牡馬のレニーズゴットジップの19に決定する。 ラフィアンの方針を再度検討。元出資馬の繁殖の応援方針で確定 |
ハズレてもテレジアには 行こう! |
|
20/6/21 | 3歳未勝利戦でテレジア仔の3歳世代、バトーブランが13戦目で未勝利戦勝利。 | この時期に勝つとテレジア は人気になるな‥ |
|
20/6/14 | 2歳新馬戦で母が元出資馬のマイネテレジア産駒のユーバーレーベンが新馬勝ちをする。 この馬には昨年出資申し込みをするも、抽選で外れた履歴がありました。 |
テレジアは繁殖と しては優秀だね。 |
マイネルトルファン TOPに戻る
トップページに戻る